2011年12月11日
ハンドメイドさんの見学会 in 本沢合
遠州バザール
ブーコン(ブースコンテスト)最優秀賞受賞
ハンドメイド さん 建築・設計・施工の
「入居者宅 見学会」の報告です!

実は その お宅、遠鉄西鹿島線(赤電)から見えるんです
通勤通学で 赤電を利用している人は、見てるかもしれません。

電車の音は意外にも 全然 気にならず、むしろ その景色が すんごく楽しい

浜名高校の手前(浜松寄り)です。。。今度乗ったら窓からチェックしてください!
外壁はガルバリウム仕上げの シャープなイメージ 。。。
しか〜し。。。
ひとたび 中に入ると、木の内装が 優しく迎えてくれて、
天然素材(松)の表情が、人を ホッとさせてくれるんです


ホッとしたのも束の間
サプライズが!!
なんと、玄関 ホールの横には
外履きのままウオークインできる
シューズロッカールーム!
大容量のロッカーには家族のシューズやブーツがズラリ!
ビックリ仰天
靴たちが、一目瞭然じゃん!
お出かけ時、
「今日の服のコーディネートには、どれがあうかな?」
わかりやす スギッ
これゼッタイいいよ〜〜
オシャレさんなご家族ならではの発想だと感服いたしました
それに応えるハンドメイドさんも、施主のワガママききすぎ〜
「いい人」なんですね。。。

1階の和室(ゲストルームか?)には、お日様の光がさんさんと
「と、泊まりて〜〜〜」

2階への階段もトーゼン無垢素材 (上から見たとこ)

↑写真まん中が、この家を建ててくれた 棟梁
笑顔が素敵です!
両サイドは、遠州バザールでおなじみの面々。

↑2階リビングの天井
シーリング(つり下げ)照明を使わずに ダウンライトでやわらかなライティング
和んじゃうな〜
なご

インテリアコーディネートもカンペキ!
フチのない琉球畳に、無垢板の長〜いテーブル
そして、サイドには ホリゴタツ式のカウンター、
目の前は 美しい奥様
が 腕を振るう キッチンスタジアム 
最高だね
私だったら、 毎晩、宴会 だな!

娘さんたちの友達も、遊びにきちゃう訳さ〜〜
この家は、なんだか いつまでも 帰りたくない気分に なっちゃうよね〜
きっと、その友達は 家に帰って こう言う
「うちも ハンドメイドさんで
建てて〜〜
」
いつでもお電話ください!
TEL.053-587-7922(ハンドメイド有限会社)

杉や 桧も もちろん いいけれど、「松」も いいね〜! 肌触りが。 正解!正解!
。。。などと、話をしております↓

建てたばかりの見学会とちがって、
実際に住んでいるところへおじゃまする見学会は
お施主様の話も聞けて、すごく参考になるなあと感じました。
まあ、人様にお見せするとなれば 、掃除や片付けのご面倒をおかけしちゃいますが
今回のように ご協力いただけるお施主様 が いらっしゃると ありがたい ですね
さて、2階のベランダでは 見学者を迎える前のミーティングぅ

見学者様のお腹が グぅと鳴らないように
あたたかい 汁物の 仕込みも 同時に 準備中


味に厳しい 鈴三材木店 営業料理長のチェック↑
O K いただきましたっ
↓ベランダまわり ワンポイント アイデア

ちょっと 水を使いたい 時って ありますよね。
これは 便利
ローコストで 叶えました! Good Job!

そのころ キッチンスタジアムでは。。。
な〜んと、ハンドメイドの社長さんが ゲストにふるまう「手打ち蕎麦」を
仕込んでおりました。。。

今日に備えて、昨晩 蕎麦を手打ちしてくれたそうです

相 当 な 腕 前
仕事同様、手際もいいです!
(レンズの仕業で、左腕がゴームズのように伸びちゃっています
)

おいしそうに茹で上がったところで。。。サッと冷水でしめる

私には 冷たい蕎麦 を 作ってくれました

手早く 器に盛りつけて。。。

白ネギとわさびを添えれば。。。

はい、出来上がり

待つ事 ほんの 5分
手際 マジで すごかった!はやかった!
あっという間に「見学会 限定 新蕎麦 試食会」

まるで、高級蕎麦店に来たような 完ぺきな
おもてなし
蕎麦のいい香りと、品のいい ツルッとした 喉ごし


「たいへん おいしゅうございました
」
一連の取材を終えての感想としましては、
さすがブースコンテスト最優秀賞のハンドメイドさんだけあって
見学会における「おもてなしのココロ」が、素晴しかった!
企業秘密を暴露する取材となってしまいましたが
これは ぜひ 参考にすべき!「見学会のお手本」と感じました。
初対面にもかかわらず、
笑顔で取材協力してくれたお施主様、ありがとうございました
今度は 泊まらせてください
(笑)

1階では、「クリスマスツリーをつくろう!」イベントも開催中


ということで、家を建てるなら。。。
ハンドメイド有限会社
詳しくは、ホームページをご覧ください
http://www.handmade-house.jp/














































↓おまけスナップ写真

写真・奥は、 味 見 をするためにおそばの出来上がりを 待 つ 人 々 。。。何しに来てんだか。。。
ま、スタッフが 楽しめば 見学会は 成功!ってことで。。。
ここで、遠州バザールからお知らせです!
遠州バザール公認の
大工さん・工務店の一覧をお伝えします。
(株)アイジーコンサルティング http://www.e-igc.jp/
(株)アウスドラック 職人工房 http://ausdruck295.com/
青島建築
(有)渥美工務店
(有)石牧建築 http://www.ishimaki.com/
(有)岩田建築 http://www.iwa-ken.net/
(有)永光住宅 http://www.eiko-jutaku.com/
(有)エフ・ベース http://www.fbase.jp/
(有)遠藤建築店
(有)OSCM住宅工房 http://homepage2.nifty.com/oscm/
OM建築工房(株) http://www.om-kk.com/
(株)オーガニックウッド 住たくeco工房 http://www.juutakuecokoubou.com/
大城総建 http://www.ooshirosouken.sakura.ne.jp/
(株)桑原建設 http://www.kuwabara-kensetsu.com/
幸和ハウジング(株) http://www.kowa-h.com/
新栄住宅(株) http://www.shinei-jyuutaku.jp/
(有)力建設
(株)戸田工務店 http://www.todasanchi.com/
となりの建築工房(株) http://www.tonarino.co.jp/
(株)西ヶ崎清水建設
橋本工務店 http://pan1949fl.hamazo.tv/
(株)伴工務店 http://www.ban.co.jp/
ハンドメイド(有) http://www.handmade-house.jp/
(株)水﨑建築 http://mizusaki.jp/
明治建設(有) http://www.meiji-home.com/
(株)リホープスタイル http://www.re-hope.com/
隆勝工務店
敬称略 50音順
家を建てたい な〜!? と、お考え中の方は
これからも「遠州バザールの blog に ご注目!」
いろんな工務店・大工さん の見学会情報やイベント情報を
このブログに 載せていきますので
参考にしてくださいね

遠州バザールの仲間たち へ
イベント開催の告知依頼や
今回のハンドメイドさんのような
出張取材・掲載 依頼のご相談は、
鈴三材木店の担当営業までお願いします


ブーコン(ブースコンテスト)最優秀賞受賞
ハンドメイド さん 建築・設計・施工の
「入居者宅 見学会」の報告です!

実は その お宅、遠鉄西鹿島線(赤電)から見えるんです

通勤通学で 赤電を利用している人は、見てるかもしれません。

電車の音は意外にも 全然 気にならず、むしろ その景色が すんごく楽しい


浜名高校の手前(浜松寄り)です。。。今度乗ったら窓からチェックしてください!
外壁はガルバリウム仕上げの シャープなイメージ 。。。
しか〜し。。。
ひとたび 中に入ると、木の内装が 優しく迎えてくれて、
天然素材(松)の表情が、人を ホッとさせてくれるんです



ホッとしたのも束の間

なんと、玄関 ホールの横には
外履きのままウオークインできる
シューズロッカールーム!
大容量のロッカーには家族のシューズやブーツがズラリ!
ビックリ仰天

靴たちが、一目瞭然じゃん!

お出かけ時、
「今日の服のコーディネートには、どれがあうかな?」
わかりやす スギッ

これゼッタイいいよ〜〜
オシャレさんなご家族ならではの発想だと感服いたしました

それに応えるハンドメイドさんも、施主のワガママききすぎ〜
「いい人」なんですね。。。

1階の和室(ゲストルームか?)には、お日様の光がさんさんと

「と、泊まりて〜〜〜」

2階への階段もトーゼン無垢素材 (上から見たとこ)

↑写真まん中が、この家を建ててくれた 棟梁

両サイドは、遠州バザールでおなじみの面々。

↑2階リビングの天井
シーリング(つり下げ)照明を使わずに ダウンライトでやわらかなライティング

和んじゃうな〜
なご

インテリアコーディネートもカンペキ!
フチのない琉球畳に、無垢板の長〜いテーブル

そして、サイドには ホリゴタツ式のカウンター、
目の前は 美しい奥様


最高だね

私だったら、 毎晩、宴会 だな!

娘さんたちの友達も、遊びにきちゃう訳さ〜〜
この家は、なんだか いつまでも 帰りたくない気分に なっちゃうよね〜

きっと、その友達は 家に帰って こう言う
「うちも ハンドメイドさんで


いつでもお電話ください!
TEL.053-587-7922(ハンドメイド有限会社)

杉や 桧も もちろん いいけれど、「松」も いいね〜! 肌触りが。 正解!正解!
。。。などと、話をしております↓

建てたばかりの見学会とちがって、
実際に住んでいるところへおじゃまする見学会は
お施主様の話も聞けて、すごく参考になるなあと感じました。
まあ、人様にお見せするとなれば 、掃除や片付けのご面倒をおかけしちゃいますが
今回のように ご協力いただけるお施主様 が いらっしゃると ありがたい ですね

さて、2階のベランダでは 見学者を迎える前のミーティングぅ

見学者様のお腹が グぅと鳴らないように
あたたかい 汁物の 仕込みも 同時に 準備中



味に厳しい 鈴三材木店 営業料理長のチェック↑
O K いただきましたっ


ちょっと 水を使いたい 時って ありますよね。
これは 便利


そのころ キッチンスタジアムでは。。。
な〜んと、ハンドメイドの社長さんが ゲストにふるまう「手打ち蕎麦」を
仕込んでおりました。。。

今日に備えて、昨晩 蕎麦を手打ちしてくれたそうです


相 当 な 腕 前

(レンズの仕業で、左腕がゴームズのように伸びちゃっています


おいしそうに茹で上がったところで。。。サッと冷水でしめる


私には 冷たい蕎麦 を 作ってくれました


手早く 器に盛りつけて。。。

白ネギとわさびを添えれば。。。

はい、出来上がり


待つ事 ほんの 5分

あっという間に「見学会 限定 新蕎麦 試食会」

まるで、高級蕎麦店に来たような 完ぺきな

蕎麦のいい香りと、品のいい ツルッとした 喉ごし



「たいへん おいしゅうございました

一連の取材を終えての感想としましては、
さすがブースコンテスト最優秀賞のハンドメイドさんだけあって
見学会における「おもてなしのココロ」が、素晴しかった!
企業秘密を暴露する取材となってしまいましたが
これは ぜひ 参考にすべき!「見学会のお手本」と感じました。
初対面にもかかわらず、
笑顔で取材協力してくれたお施主様、ありがとうございました

今度は 泊まらせてください


1階では、「クリスマスツリーをつくろう!」イベントも開催中



ということで、家を建てるなら。。。
ハンドメイド有限会社
詳しくは、ホームページをご覧ください
http://www.handmade-house.jp/














































↓おまけスナップ写真

写真・奥は、 味 見 をするためにおそばの出来上がりを 待 つ 人 々 。。。何しに来てんだか。。。

ま、スタッフが 楽しめば 見学会は 成功!ってことで。。。
ここで、遠州バザールからお知らせです!
遠州バザール公認の
大工さん・工務店の一覧をお伝えします。
(株)アイジーコンサルティング http://www.e-igc.jp/
(株)アウスドラック 職人工房 http://ausdruck295.com/
青島建築
(有)渥美工務店
(有)石牧建築 http://www.ishimaki.com/
(有)岩田建築 http://www.iwa-ken.net/
(有)永光住宅 http://www.eiko-jutaku.com/
(有)エフ・ベース http://www.fbase.jp/
(有)遠藤建築店
(有)OSCM住宅工房 http://homepage2.nifty.com/oscm/
OM建築工房(株) http://www.om-kk.com/
(株)オーガニックウッド 住たくeco工房 http://www.juutakuecokoubou.com/
大城総建 http://www.ooshirosouken.sakura.ne.jp/
(株)桑原建設 http://www.kuwabara-kensetsu.com/
幸和ハウジング(株) http://www.kowa-h.com/
新栄住宅(株) http://www.shinei-jyuutaku.jp/
(有)力建設
(株)戸田工務店 http://www.todasanchi.com/
となりの建築工房(株) http://www.tonarino.co.jp/
(株)西ヶ崎清水建設
橋本工務店 http://pan1949fl.hamazo.tv/
(株)伴工務店 http://www.ban.co.jp/
ハンドメイド(有) http://www.handmade-house.jp/
(株)水﨑建築 http://mizusaki.jp/
明治建設(有) http://www.meiji-home.com/
(株)リホープスタイル http://www.re-hope.com/
隆勝工務店
敬称略 50音順
家を建てたい な〜!? と、お考え中の方は
これからも「遠州バザールの blog に ご注目!」
いろんな工務店・大工さん の見学会情報やイベント情報を
このブログに 載せていきますので
参考にしてくださいね


遠州バザールの仲間たち へ
イベント開催の告知依頼や
今回のハンドメイドさんのような
出張取材・掲載 依頼のご相談は、
鈴三材木店の担当営業までお願いします




Posted by enbaz at 13:05│Comments(2)
│遠州バザールの仲間たち
この記事へのコメント
取材ありがとうございました。
次回は取材抜きでお蕎麦をおもてなしします。
家の方にも遊びに来て下さい。
次回は取材抜きでお蕎麦をおもてなしします。
家の方にも遊びに来て下さい。
Posted by つのだ☆鈴木 at 2011年12月12日 06:27
ご馳走になりありがとうございました。
おそば、最高でした。
お施主様によろしくお伝えください。
おそば、最高でした。
お施主様によろしくお伝えください。
Posted by enbaz at 2011年12月12日 09:04